既に中建の脱退手続きが完了している世帯で、希望する世帯には、申請により「医療費のお知らせ」が中建本部より交付いたします。
※通知する医療費は「前年11月診療分~当年10月分の12か月分」です。
※1月下旬以降、中建本部より順次申請者へ送付されます。
ただし、当年分の医療費のお知らせは、翌年の5月末日までに栃木県支部へ申請があったもののみ交付可能です。
【申請手続きについて】
(1)交付を希望する者は、中建国保本部のホームページより申請書(別紙「医療費のお知らせ 交付申請書」参照)をダウンロードし、必要事項等を記入の上、栃木県支部へ【医療費通知対象年の、翌年5月末日までに】提出いただきます。
※申請書の他に、添付書類が必要な場合があります。(下記(2)参照)
※期日を過ぎた申請は、お取り扱いが出来ません。
(2)申請人が「組合員として加入していた方」で、現在の住所が中建国保をやめた時と同じ場合のみ、添付書類は不要です。その他の場合に必要な添付書類は、下記の通りです。
㋐申請人が「組合員として加入していた方」で、現在の住所が中建国保をやめたときと異なる場合
→ 組合員として加入していた方の現住所が確認できる、公的な書類1点
(例)運転免許証の写し(表面・裏面)、住民票(写しで可)
マイナンバーカードの写し(※住所・氏名の記載がある面のみ)
㋑申請人が「組合員の遺族」の場合
→ 下記2点が必要です。ただし、申請人が組合員の死亡時に中建国保に
加入していた場合は、②は不要。
①送付先の住所が確認できる、公的な書類1点。
(例)運転免許証の写し(表面・裏面)、住民票(写しで可)
マイナンバーカードの写し(※住所・氏名の記載がある面のみ)
②遺族であることがわかる、公的な書類1点。
(例)組合員と遺族の続柄がわかる、戸籍謄本(写しで可)など